MRI資産消失 米本社が不正主導か 社長「大半残ってない」
またまたファンドの不正です。
MRIは、顧客から集めた資金を米国の診療報酬請求債権(MARS)の購入に充て、年6・0~8・5%の高利回りを出せると宣伝。だが、平成23年以降、運用の実態がなく、国内の顧客約8700人から預かった約1365億円とされる資金の大半が失われたとみられている。
大抵はこのパターンですね。顧客から出資を受けた金を使い込んだり、
運用に失敗して穴埋めで、出資金を使って、元金を減らす。。
それでもみなさんは、投資信託にお金を預けますか?
どうせ失敗するなら、自分でやったほうがマシというもの。
他人の運用リスクを自分で負う必要はないと思うのです。
関連記事
イエレン米FRB議長にチェンジ!
【夜間取引】ソニー急落 6%以上の下げか
おっしゃああ!ユーグレナ東証一部昇格決定
サムスン電子株が一時5%超下落 7日発表の業績予想に懸念[01/02]
数あるカレーショップの中でも独り勝ち状態のCoCo壱番屋、なぜココイチばかりが強いのか
【暴落】新年早々、中国、タイと大幅安。タイは5%強下げ
米国、デフォルトに陥ることを想定せず
【投資ニュース】2014年1月 やっぱり儲ける外国人と含み損抱える個人
マネックストレーダー終了→新マネックストレーダーではプログラムトレードがない
ダウ平均、160ドル以上反発・・・まさか!
何度も大損失を繰り返してきたベテラン投資家が アベノミクスで資産を10倍・4億円にできた理由(前編)
スポンサードリンクなど
タグ:MRI資産消失