【投資日誌】2014/11/4 黒田バズーカ2後、迎える平日朝
寄りつき天井。売ろうか迷ったがブレイクした後は付近に留まるということを考え、
やめる。しかし徐々に下がってくる。そうするとマイナス面が気になってくるもので、
為替が円高に向いているのと、短期的に上げすぎているので売りを決断。
ただし全部を売るのではなく、上げすぎている感じがする野村を売った。
同じように上げているパナソニックなどはホールドなので、首尾一貫していない感はあるのだが。
ただパナソニックは、相当決算が良かったし配当も増やすはず。これはまだ強いのでは?
関連記事
NISA資金は短期に弱い。それを狙うという戦略
来年の大発会から株式市場はどうなるのか、ヘッジファンド決算は過ぎたが・・NISA資金で
【投資日誌】2014/12/12 地味に上げましたね。
うーんイマイチ上がりきらない。
円急激に円安っ
【投資日誌】2014/12/11 この環境下で3連勝。ぎりだけど
【投資日誌】2015/1/14 投資日誌用にオススメツール
【投資日誌】2015/08/31 波乱の8月投資成績
最近の株式売買の反省・・
【投資日誌】2014/12/10 TOPIXは大幅下げの中、そこそこプラスになったのは大きい。
【投資日誌】2015/2/19 2月半ばで成績発表。先月は手痛くやられたが・・・。
【投資日誌】2014/11/20 この所足踏みが続いていますね
スポンサードリンクなど