アノマリー投資を実践するために必ず読んでおきたい3冊
アノマリー投資とは何か。ということについては、先日の記事を読んでみてください。
では実際どんなものがあるのか。
どうやっていけばいいのか。
これは、様々なブログ、本を読むか、実践するしかないでしょうね。
本も結構出ているので、何冊か読んでみることをオススメします。
私がオススメする本を掲載します。
アノマリー投資 ――市場のサイクルは永遠なり (ウィザードブックシリーズ)
posted with amazlet at 14.01.03
ジェフリー・A・ハーシュ
パンローリング
売り上げランキング: 12,627
パンローリング
売り上げランキング: 12,627
去年発売された本で、大きな書店では平積みにもなっていたため、
目にされた方も多いのではないでしょうか。
市場サイクルのことを、「アノマリー」と呼ぶことを知ったのはこの本です。
Amazonレビューにもいいことが書いてあります。これを読まないと始まらないとかなんとか。
MarketHack流 世界一わかりやすい米国式投資の技法
posted with amazlet at 14.01.03
広瀬 隆雄
東洋経済新報社
売り上げランキング: 1,126
東洋経済新報社
売り上げランキング: 1,126
割合新しい本です。
もっとしっかりレビューしようとおもってますが、かなり面白い本です。
マーケットハックというアメリカ株向けブログの編集長が、独自の視点で株式投資や投資全般のことを語っています。
途中で先物などの話になるところが、如何にもアメリカ!って感じですが、言葉の使いも目を惹き、
読みやすいです。
ちなみにブログです。
Market Hack(外国株ひろば Version 2.0):海外投資情報を幅広く発信
景気サイクル投資法 (Pan Rolling Library)
posted with amazlet at 14.01.03
鈴木一之
パンローリング
売り上げランキング: 26,347
パンローリング
売り上げランキング: 26,347
こりゃまたパンローリングですね。
パンにしては、文庫本なので安いのがいいところ。
内容は結構しっかりしています。
要は、物の値段を追うことで、景気のサイクルを実感していこうということです。
スポンサードリンクなど